「宮本武蔵(三)」吉川英治

オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
宮本武蔵の第三巻。宍戸梅軒(ししどばいけん)や吉岡清十郎(よしかわせいじゅうろう)との対決を描く。
結末はすでに多くの人が知っているように、武蔵が吉岡清十郎に勝つのであるが、その描き方は、数ある宮本武蔵を描いた物語のなかでもさまざまで面白い。本書では、吉岡清十郎(よしおかせいじゅうろう)とその弟、伝七郎(でんしちろう)のやり取りが印象的である。長男であるがゆえに重すぎる責任を背負わされて苦悩する清十郎(せいじゅうろう)、そして次男であるがゆえに身勝手に生きる伝七郎(でんしちろう)。本書では清十郎(せいじゅうろう)のつらい境遇が際立つ描き方をされているように感じた。
また、一方で佐々木小次郎(ささきこじろう)の存在感も高まっていく。そして武蔵の幼なじみの本位田又八(ほんいでんまたはち)は日増しに高まる武蔵の噂に嫉妬し、佐々木小次郎(ささきこじろう)の名前を語るようになる。
そんななかで印象的だったのは、吉岡清十郎(よしおかせいじゅうろう)との勝負を終えた武蔵が辺鄙な場所に母親と一緒に住む光悦(こうえつ)という人物と出会う場面である。剣のことしか知らない武蔵は、光悦(こうえつ)の焼いた陶器の奥深さに驚くのである。

彼が自負している剣の理から、この人物の底を計ろうとしても、持ちあわせの尺度では寸法が足らないような尊敬を正直に持ってしまった。

第二巻で柳生石舟斎(やぎゅうせきしゅうさい)の切った木の枝のエピソードも印象的だったが、わずかな違いにその技術を感じる武蔵の強い感性はなにか刺激を受ける部分がある。
【楽天ブックス】「宮本武蔵(三)」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。