「日本人が知らないウィキリークス」 小林恭子/白井聡

オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
最近メディアでよく見かける「ウィキリークスス」という名前。何やらあまり評判がよくないらしいが、一体どんな理念で、どんな活動をしていて、何をしたがゆえに現在ほど議論の的となったのか。
日本のメディアはなぜか海外メディアはほど注目していないが、非常に興味深いものである。本書ではウィキリークスの過去の活動とその活動に対する批判の内容を丁寧に解説している。
そこからいくつか面白いことが浮かび上がってくる。例えばウィキリークスに限ったことではないが、機密情報をリークされた側が、その相手に対して訴訟を起こすということはよくある話だが、結果的にはむしろ訴訟を起こすことで、漏れた情報に対して世間の注目を集め、またその情報が真実であることを世間に知らしめてしまうということ。そして、一度ネット上に公開された情報はそのサーバが閉鎖されたとしてもコピーされて永遠にネット上に存在し続けてしまうということだ。本書でも言っているようにウィキリークスのやっていることはそんなネット上の特性を最大限に利用しているのである。
だからこそウィキリークスの理念が重要になってくる。一体ウィキリークス集まった情報から、どれを公開すべきか、一体どのような考えによって決断しているのか。本書では過去の大きな情報リーク事件を解説しながら、国益とは何か、公益とは何か、正義とは何か、といった部分まで論じている。
すでに多くの人が知っているとおり、正義とは視点によって異なるもので絶対的なものではない。国益とはについても、もはやウィキリークスは単にサーバーが一時的にどこかの国に属しているだけで実質的にどの国にも属していない、などその特異なる点にも触れている。
後半部分はややわかりにくい観念的な話になってしまったが、前半部分は非常に密度の濃い内容であった。 印象的なのは終盤に書かれたウィキリークスの方針について述べた言葉。

ウィキリークスが揺れ動いているのはこの2つの解釈の可能性の間だ。 「正義は行われよ、たとえ世界が滅びようとも」 「正義は行われよ、世界が滅びないように」

本来リアルタイムで注目を集めるべき事象ながらもやはり英語圏ではない日本メディアの取り上げ方は一テンポ遅れてしまうのが残念なところ。翻訳された情報はやはりリアル感が乏しい。

【楽天ブックス】「日本人が知らないウィキリークス」