「Game Storming」Dave Gray, Sunni Brown, James Macanufo


オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
組織のためのファシリテーション手法を紹介する。

組織を大きく変えるには、意識を変えることが重要である。そのためにはワークショップが欠かせない。特に昨今ワークショップの重要性が増している、それは以前ほどやるべきことが明確ではなく、方向性だけが決まっていて、目の前の目標がになっていることが原因だという。

Fuzzy goals must give a team a sense of direction and purpose while leaving team members free to follow their intuitions.

まず、ワークショップの重要事項として次の10つを挙げている。

  • 1.Opening and Closing
  • 2.Fire Starting
  • 3.Artifacts
  • 4.Node Generation
  • 5.Meaningful Space
  • 6.Sketching and Model Making
  • 7.Randomness, Reversal, and Reframing
  • 8.Improvisation
  • 9.Selection
  • 10.Try Something New

そして、中盤以降はひたすらワークショップの紹介している。それぞれ目的流れ主催者として気をつけるべきことまで細かく説明している。まずは核となるワークショップとして次のワークショップを挙げている。

  • The 7Ps framework
  • Affinity Map
  • Body Storming
  • Card Sort
  • Dot Voting
  • Empathy Map
  • Forced Ranking
  • Post-Up
  • Storyboard
  • WhoDo

オープニングのためのワークショップとして

  • 3-12-3 Brainstorm
  • The Anti-Problem
  • Brainwriting
  • Context Map
  • Cover Story
  • Draw the Problem
  • Fishbowl
  • Forced Analogy
  • Graphic Jam
  • Heuristic Ideation Technique
  • History Map
  • Image-ination
  • Low-Tech Social Network
  • Mission Impossible
  • Object Brainstorm
  • Pecha Kucha/Ignite
  • Pie Chart Agenda
  • Poster Session
  • Pre-Mortem
  • Show and Tell
  • Show Me Your Values
  • Stakeholder Analysis
  • Spectrum Mapping
  • Trading Cards
  • Visual Agenda
  • Welcome to My World
  • The 4Cs
  • The 5 Whys
  • Affinity Map
  • Atomize
  • The Blind Side
  • Build Checklist
  • Business Model Canvas
  • Button
  • Campfire
  • Challenge Cards
  • Customer, Employee, Shareholder
  • Design the Box
  • Do, Redo & Undo
  • Elevator Pitch
  • Five-Fingered Consensus
  • Flip it
  • Forced Field Analysis
  • Give-and-Take Matrix
  • Heart, Hand, Mind
  • Help Me Understand
  • Make a World
  • Mood Board
  • Open Space
  • Pain-Gain Map
  • The Pitch
  • Product Pinocchio
  • Pose the Path
  • RACI Matrix
  • Red:Green Cards
  • Speedboat
  • SQUID
  • Staple Yourself to Something
  • SWOT Analysis
  • Synesthesia
  • Talking Chips
  • Understanding Chain
  • Value Mapping
  • The Virtuous Cycle
  • Visual Glossary
  • Wizard of Oz
  • The World Cafe
  • クロージングのためのワークショップ
  • $100 Test
  • 20/20 Vision
  • Ethos, Logos, Pathos
  • Graphic Gameplan
  • Impact & Effort Matrix
  • Memory Wall
  • NUF Test
  • Plus/Delta
  • Prune the Future
  • Start, Stop, Continue
  • Who/What/When Matrix

正直、紹介しているワークショップの数が多すぎて読んだだけでは理解できないだろう。必要に応じて、目的からワークショップのやり方を調べて、実践をしていく必要がある。巻末に一覧となっているので何度も戻ってきたいと思った。

「ファシリテーションの教科書 組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ」吉田素文

オススメ度 ★★★★☆ 3/5
組織の英知を結集するためにファシリテーションが重要だと感じ、本書を手に取った。

本書はファシリテーションを「仕込み」と「さばき」という大きな2つの部分に分けて構成している。「仕込み」の章で面白かったのが「出発点と到達点を明確にする」という点。ビジネスにおける議論は次の4段階から形成され、その出発点と到達点を意識する必要があるというのである。

  • 「議論の場の目的共有」
  • 「アクションの理由の共有・合意」
  • 「アクションの選択と合意」
  • 「実行プラン・コミットの確認・共有」

必ずしも議論の参加者全員が同じ段階にいるとは限らないため、参加者によっては個別にケアして納得感を持った状態で同じ出発点に立ったうえで議論を開始する必要があるだろう。

後半は、「さばき」であり、一般的にファシリテーターの求められる能力はこちらの方が大きいのではないだろうか。「さばき」の基本動作として本書では

  • 発言を引き出す
  • 発言を理解し、共有する
  • 議論を方向づける
  • 結論づける

という4つを挙げている。それぞれの動作について考えられる障害、それに対するアドバイスがたくさん書かれており、定期的にファシリテーターを務める人であれば手元に一冊おいておいて何度も見返したくなることだろう。個人的には「発言の理解」の部分が印象的で、論点(=問い)、主張、根拠、目的を考えて人の意見を聞くということの重要性気付かされた。ファシリテーションを学びたくてたまたま本書を手に取ったが非常に満足である。
【楽天ブックス】「ファシリテーションの教科書 組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ」