「パンデミックアイ 呪眼連鎖」桂修司

オススメ度 ★★★★☆ 4/5
弁護士の伊崎(いざき)は北海道の刑務所の保護房に入った直後に不審な死をとげた2名の事件を調べるため、同じように保護房に入るが、その日から悪夢に悩まされるようになる。同じように悪夢に悩まされ始めた刑務所職員たちとその解決に奔走する。
怨念を扱った作品ということで、怨念の名作「リング」とついつい比較してしまうが、本作品が、「リング」と異なるのは、不思議な悪夢に悩まされる伊崎(いさき)がその謎を解こうとする現代を舞台とした物語と、その悪夢の中に登場する、泰造(たいぞう)と、同じ名を持つ男の明治時代の物語が交互に進むことだ。
それによって読者は、現代と過去の2つの方向から、その悪夢の原因となった出来事へ少しずつ迫っていくような感覚を抱くことができるだろう。弁護士である伊崎(いさき)たちの現代の物語からはただの怨念の謎解きだけでなく、犯罪者たちの近くで生きている刑務所職員との会話などから、犯罪者という人間に対する興味深い考えに触れることができる。

できる子の側から見れば、どうしてできないのかも分からない、そんな子供たちがいたでしょう?それと同じように、どうしても善悪が分からない人間がいるのです。

そして明治時代を舞台とした泰造(たいぞう)の物語からも、発展途上の日本であったがゆえに未完成のシステムの中で犠牲になった多くの人々のその悲劇にも目を向けさせてくれる。「あの時代に北海道で一体何があったのだろう。」と、歴史の教科書に書かれていないことに多くの読者が興味を持つのではないだろうか。
数十年前に起こっていた日本の悲劇は、アフリカや東南アジアなど、現在でも多くの発展途上国で起こっている悲劇と共通する部分があるに違いない。ただ単に読者を怖がらせるだけでなく、歴史的な出来事に目を向けさせる広がりを持った作品である。
【楽天ブックス】「パンデミック・アイ呪眼連鎖(上)」「パンデミック・アイ呪眼連鎖(下)」