「インターセックス」帚木蓬生

オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
サンビーチ病院に転勤した秋野翔子(あきのしょうこ)。その病院では、性転換や染色体の異常で、男でも女でもないインターセックスと呼ばれる患者たちの治療を専門としていた。
もう数年前にドラマでやっていた金八先生の第6シリーズの頃から、「性同一性障害」などは非常に興味のある分野である。本書のタイトルとなっている「インターセックス」。この言葉の意味を知っている人はどれほどいるのだろう。僕自身も実は、本書に触れるまで、「ゲイ」と「ニューハーフ」と「インターセックス」の違いを知らなかったのである。軽くイギリス人のゲイの友人の解説をここですると、「ゲイ」は「同姓が恋愛対象」。「ニューハーフ」は男でありながら女性の気持ちを持っている人。そして「インターセックス」は体が男と女の中間な状態であること。なのだそうだ。(シビアな話なので間違っていたら申し訳ない)。
さて、本書で扱っているのはそんな中の「インターセックス」であるから、一見女性でありながら、実は膣がなかった、卵巣がなかった、などの症例が挙げられている。おそらく僕らが思っている以上に多く存在する「インターセックス」。その患者たちへの態度として、幼い頃に周囲が「男」か「女」かを決めてしまってそれにしたがって手術を行って、その性に従って育てるべきだと、主張するサンビーチ病院の院長岸川(きしかわ)と、「男」でも「女」でもない「インターセックス」の存在をそのまま受け入れて、本人の希望がない限り手術を行うべきではないという翔子(しょうこ)の主張の対比が非常に興味深い。
そして、物語中で「インターセックス」の人たちが集まってそれぞれが自身のことを語り合う場面で出た、「インターセックス」をさらに3つに分けることこそ重要という意見が印象的だった。今までのmaleとfemaleだけでなく、そこに、性染色体はXYだが女性器が欠如したいる人をhem、その逆のmemそして、双方の性器を有している人をhermを加えて性の表現を5つにするというもの。まだまだ、長い時間がかかるだろうが少しずつ世の中が変わっていけばいいと思った。
さて、物語はそのように「インターセックス」や「性転換」に触れながら進むが、やがて翔子(しょうこ)はサンビーチ病院の過去に不振な事件が重なっていることに気づくのである。
正直、病院の陰謀なのか、「インターセックス」の現状なのか、とちょっとどっちづかずになってしまったのが残念であるが、全体的には知的好奇心をかきたててくれる内容である。

【楽天ブックス】「インターセックス」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。