「照柿」高村薫

オススメ度 ★★☆☆☆ 2/5
昔極道に手を染めながらも今は真面目に働く野田達夫(のだたつお)、難航するホステス殺人事件に関わる刑事・合田雄一郎(ごうだゆういちろう)。幼馴染である2人は1人の女性を接点として18年ぶりに再会する。
心情描写や情景描写の細かい高村薫。その描写の細かさは本作品でも健在である。人は常に何かを考えている。一度にいくつものことを考え、その多くは頭の中で言葉を形成する前に処理され、また別の考えに変わる。そういうどうでもいい頭の中の断片までを高村薫という著者は詳細に描くことで、人間という生物の複雑さを訴えているような気がする。
本作品も、野田達夫(のだたつお)という工場で働く男と、刑事である合田雄一郎(ごうだゆういちろう)という2人の人物に焦点を当てて、その頭の中を詳細に描いている。仕事に追われ、人間関係に悩み、遠い昔の出来事の記憶に大きく影響を受けながら、少しずつ自分でも理解しがたい行動に走り始めていく。
この2人は決して特別なのではない。人間は誰しも、どこかに狂気を備えており、時に説明のつかない行動を起こす、そんな可能性を秘めているのだと思う。それはきっと何かの出来事をきっかけに一気に外側に溢れ出すものなのかもしれない。
高村薫らしい作品ではあるが、物語のスピード感はいつまで経ってもあがらない。途中その遅々とした展開にやや飽きもしたが、最後はそれなりの考えるテーマを僕の心に残してくれたように思う。


ヘンリー・ムーア
20世紀のイギリスを代表する芸術家・彫刻家。(Wikipedia「ヘンリー・ムーア」
赤線
日本で1958年以前に公認で売春が行われていた地域の俗称。(Wikipedia「赤線」
ラシーヌ
17世紀フランスの劇作家で、フランス古典主義を代表する悲劇作家。「ブリタニキュス」「アレクサンドル大王」など。(Wikipedia「ジャン・ラシーヌ」

【楽天ブックス】「照柿(上)」「照柿(下)」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。