「肩ごしの恋人」唯川恵

オススメ度 ★★★★☆ 4/5
第126回直木賞受賞作品。
欲しい者は欲しい、人の男を奪う事をなんとも思わないるり子。そして、仕事も恋も常にブレーキがかかって、理屈抜きでは楽しめないクールな萌。この二人は親友でありながら性格は正反対。そんな二人の仕事や恋や友情がこの物語の中では展開していく。
僕自身はどちらかと言えば萌に似ている。極端な言い方をすれば誰も信用しないし、すべて自分で解決するという生き方である。それでも、自分が幸せになるためには同性に嫌われようが構わないというるり子の生き方も少し爽快に感じる。僕自身はそんな女性を今まで軽蔑していたが、ある意味、もっとも自分に素直な生き方なのかもしれない。そう思わせてくれた。
きっと萌のような生き方をしている人はるり子のような生き方に、るり子のような生き方をしている人は萌のような生き方に、多少なりとも憧れているのだろう。
るり子の言ったこんなセリフが印象的である

「不幸になることを考えるのは現実で、幸せになることを考えるのは幻想なの?」

確かに一般的にはそうかもしれない。そう考えると、みんなの言う「現実」ってなんなんだろう。
【Amazon.co.jp】「肩ごしの恋人」

「スカイ・クロラ」森博嗣

オススメ度 ★★★★☆ 4/5
どこの国の話かわからない。いつの時代の話かわからない。そして僕には縁のない戦闘機のパイロットの話。だから話に入っていくまでに少し時間がかかるかもしれない。
「死」に近い場所で生きている主人公たち。こんな生活をしていればこんな考え方になるのかもしれない。決して共感はできないが、ひょっとしたらそうかも・・・そう思わせてくれるシーンが多々ある。一つ印象的なセリフを挙げる

生きている間にする行為は、すべて退屈凌ぎなのだ。

なるほど、そうなのかもしれない。結局いつか自分がこの世からいなくなることはわかっている。それなのになぜ僕らは学んだり遊んだり恋したりするのか。そう、退屈だからだ。なんかそれで説明できてしまうからおもしろい。
今まで読んだ本にはなかった不思議な感覚を覚える。ありきたりな本に飽きた人にはお勧めである。
【Amazon.co.jp】「スカイ・クロラ」

「人間の条件」森村誠一

オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
意外なことに森村誠一の作品を読むのは初めてである。
物語は新興宗教「人間の家」の周囲で起こる犯罪の謎を、棟居弘一郎(むねすえこういちろう)が少しづつ突き止めて行く流れで進んで行く。この物語のヒントになっているのはもちろんオウム真理教なのだろう。そしてオウムの事件を知っているからこそ、リアルに物語の中に引き込まれて行く。
この物語がただの刑事物語と違うところは、刑事とはどうあるべきか。人間とはどうあるべきか。生き方とは何か。生き甲斐とは何か。そんな問いを投げかけてくるところであろう。
【Amazon.co.jp】「人間の条件(上)」「人間の条件(下)」