「最後の息子」吉田修一

オススメ度 ★★☆☆☆ 2/5
パレードのインパクトから再度、吉田修一の本を手に取った。「最後の息子」「破片」「water」の3編からなる。好きなのは「water」。水泳部で青春のまっただ中にある主人公を描いた作品。夏のこの直にぴったり、学生時代の青春に少しでも自分を呼び戻してくれるような作品でした。残りの2編は僕にはちょっと理解できなくて残念。おそらく著者が訴えたいことは僕の感じたこと意外にあるのだろうと思う。
【Amazon.co.jp】「最後の息子」

「パラレルワールド・ラブストーリー」東野圭吾

オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
主人公が自分の記憶に違和感を覚えることから物語は始まる。記憶の操作をテーマとした作品は昔からたくさん出ているが、この作品は日常的な恋愛がその中に絡んでくる。さすが東野圭吾と思わせるぐらい最初から最後まで一気に読める。
主人公たちが、記憶を書き換えるための研究を行っていることから起きるストーリーであるが、その内容は意外と興味をそそられる。考えてみると、小さな記憶の書き換えは誰の記憶にでも起きていることだ。幼いころの思い出を映像として思い浮かべると、自分の視点で見ていた出来事なのに、その映像の中に自分がいる。なんてことはよくあることで、それも些細な記憶の書き換えの一種なのかもしれない。
【Amazon.co.jp】「パラレルワールド・ラブストーリー」

「秘密」東野圭吾

オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
第52回日本推理作家協会賞受賞作品。
広末涼子主演で映画化されたのが1999年。もう5年も前の話である。そのような理由から、「交通事故によって死んだ母親の直子が娘の藻奈美の体の中に蘇る・・」というプロローグぐらいは知ったうえで読みはじめることになった。
僕がもう一度人生をやりなおせるとしたらどんな生き方をするのだろう・・?後悔しない人生を送ることをこころがけているとはいえ、やり直したいところはたくさんある。そう考えると、この本の中で藻奈美の体を借りて人生をやり直すことになった直子が選んだ生き方は非常に共感できる部分があるのだ。
何か一つのことを目指してひたすら突き進む人生、いろんなことを楽しむ人生。どちらがいい人生かはわからない。誰にとっても人生は一度きりなのだから。だからこそこの本を読んで思った。人生をやり直すということは、もっとも贅沢な願いであり、誰しも心の奥で抱いている願いではないだろうか・・昔話で良く出てくる「永遠の命」なんて、それに比べたらなんて小さなモノだ。
これから、「もし願いが一つ叶うとしたらどうする?」、そう聞かれたら、「人生をやり直す」そう答えることにしよう・・・いや、しかし、これもまたずいぶん後ろ向きだな。
【Amazon.co.jp】「秘密」

「世界の中心で、愛をさけぶ」片山恭一

オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
基本的にはハードカバーの本は買わない。文庫の方が持ち運びにもいいし、値段も安いからだ。それでも、映画化、ドラマ化が進み、「本を読んでから映画を見る」という自分のポリシーに反するので遅ればせながら読むことにした。
2時間程で一気に読める。感想は?というと、とりあえず「狡い(ずるい)」と言いたい。もちろん泣けるのだが、一人の元気だった女性が少しづつ死に近付いて行くのを見れば誰だって涙が込み上げてくるだろう。それが活き活きと生きている人であればなおさらである。せっかくだから、インターネットという広い世界の片隅で僕も叫ばせてもらう。「泣ける話=いい話、では決してない!」と。
しかし、泣くことも、笑うことと同様に今の単調な世の中に生活している人にとってはいいことだ。そういう意味ではオススメする。ちなみに、TBSでドラマ化された「世界の中心で、愛をさけぶ」を見ているが・・たぶん毎週号泣するだろう。一人暮らしのメリットを生かして。
【Amazon.co.jp】「世界の中心で、愛をさけぶ」

「ゴサインタン 神の座」篠田節子

オススメ度 ★☆☆☆☆ 1/5
第10回山本周五郎賞受賞作品。
「女たちのジハード」が非常に面白かったので手に取った。内容としては主人公である結木輝和が結婚したネパール人のカルバナがその後次々と奇妙なことを起こすようになる。というもの。ストーリーとしてはわかるのだがなんといっても話の展開が遅くて何度本を閉じようとしたかわからない。
【Amazon.co.jp】「ゴサインタン 神の座」

「女たちのジハード」篠田節子

オススメ度 ★★★★☆ 4/5

第117回直木賞受賞作品。
保険会社に勤める3人の女性を描いている。条件の良い結婚をするために策略を練るリサ。得意の英語で仕事をしたいと考える沙織。そして康子。それぞれ自分は「どこに向かって生きて行けばいいのか」それを必死で追い求めている。
誰もが今の自分の人生にまど満足してはいない。かといって「何を目指して生きて行くか?」それすら見えていない人が大半なのではないか・・それでもきっと「夢はなんですか?」と聞かれたら「デザイナーを目指している」とか「弁護士」を目指している・・とか、そう言うのだ。彼等はその後にどんな生活が待っているのかわかっているのだろうか。それが本当に自分を満足させてくれるとでも思っているのだろうか。
僕は何を目指しているのか・・そしてその先に何が有るのか、そんなことも考えさせられてしまう。とりあえず、この本に出てくる主人公の女性達の生きざまは見事である。
【Amazon.co.jp】「女たちのジハード」