デザイナーは良いモニターを使うべき?

デザイナーは良いモニターを使うべきか。

少なくとも今まで一緒に働いてきたデザイナーのなかでは良いモニター信仰の人間が多かった印象である。僕の答えは月並みで申し訳ないが「場合による」となってしまう。ただ、良いモニターがいつもベストな選択肢とは限らないのは間違いない。

Formatによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/macbook-imac-1029757/

例えば、DTPデザイナーであれば最終的な出力の色とモニターの色を可能な限り合わせた方がいいだろう。つまり色の再現性が高い良いモニターを使うべきだ。同じように、iPhoneアプリを作っているなら、Macのモニタでデザインした方がいいだろう。

当たり前のことではあるがターゲットユーザーがそのデザインを見るであろう環境と可能な限り合わせてデザインを作るのが最善ということだ。

つまり、良くないモニターの方がいいデザイナーとはWebデザイナーである。高品質なモニターで綺麗な色を再現しても、ユーザーがそのデザインを閲覧するであろう安価なモニターで意図した色味が再現できないのであれば、そのデザインにほとんど意味はない。

最近あまりこの議論を聞かなくなったのは、一時期は半分ほどを占めていたWindowsでデザインするデザイナーが、減ってきたせいだろうか。Macbookや一体型Macであれば、モニターを選択する機会すらめったに生じないのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です